Sunny Smile ビジネス構築の流れ

必要なツール

①エックスサーバー
サーバー契約は必須です。
また固有のメールアドレスの取得も可能です。
月額1000円程度必要(キャンペーンにより変動有り)

②Word press
HPやブログ、サイト作成、LPやサンクスなどを作成します。
ドメイン名はなんでもOK
ただし、変更は不可なので慎重につけてください^^
月額などはかかりません。

【設定方法】
https://miyaseelog.net/wordpress-start-firststep/
宮下の旦那が書いたブロガーを始めるためのブログなのですが、結構わかりやすいw
最初の設定方法は変わらないので
参考までにご覧下さい~♪

③マイスピー
メルマガ配信スタンド
リスト獲得のためにはメルマガがオススメ。
アンケートフォームや相談会予約フォームなども作成します。
一番安いプランでOK
月額3300円ほどかかります。

④公式LINE
LINEでリスト管理するのもありですが、突然BAN喰らうということもあるので
メルマガのリスティングと併用していく方がいいです。
月200通までは無料で利用可能

【LINEツール】
・プロラインフリー
無料から使えるツール。
ステップ配信が組めたり、リッチメニューの挿入、クリック率の計測などが可能
ただ、最初に説明動画を大量に見なきゃいけないところがちょっと大変・・・

・Lステップ
LINEツールといえば!という位メジャーなツール
月額5000~使えます。
が、リッチメニューの作成やクリック率の計測などは
2万以上のプランからしか出来ない。

できる限りお金かけずにやりたいなら、プロラインフリーの方がいいかも??
サニスマ講座内にも構築方法があるのはプロラインフリーの方です。

⑤Canva
広告画像などを作成出来るツール
無料版でも良いですが、Proにしたほうが出来ることの幅がぐんと広がります。
Pro版は年間11800円(2025.1現在)

ビジネス構築の流れ

ビジネスの構築のざっくりとした流れです。
タイトルをクリックすると簡単な説明を読むことができます^^

①Instagram、FBページ作成
Instagramは広告と紐づくのでビジネス用に新しいアカウントを作った方がいいです。
Facebookに関しては個人アカウントがバレることはありません。
個人のアカウントからFBページを作成することも可能です!

②広告画像作成
Canvaを使って作成していきます。
最低5枚
あまり完璧を求めずに何枚も何枚も作ってみることが大切!
※しっかりとどんな人に届けたいのか明確にしましょう!!

③エックスサーバー契約、ドメイン取得
エックスサーバーを契約して、ドメインを取得し
wordpressをインストールしましょう!
エックスサーバーはコチラから

④LP、TP、合格ページ作成
LP (ランディングページ)は、広告をみたお客様が最初に飛ぶページです。
このページからメルマガ登録を促していきます。

TP (サンクスページ)は、メルマガを登録してくださった方に相談会への参加を促していくページです。

合格ページは、相談会予約をしてくださった方へ、次のアクションを促すページです。
相談会までの手順やLINEへの誘導等入れていきます。


⑤メルマガ書き換え
最終的にマイスピーへ入れていくのですがマイスピー登録すると
月々3300円かかりますので
費用を抑えたい方は、先にWordなどでメルマガの書き換えをしておくのがオススメ。
短期間でやり切るぞ!という方は、先にマイスピーを契約して
直接打ち込んでいってもOKです!

⑥マイスピー契約
メルマガの書き換えが済んだら
マイスピーを契約しましょう!!
プランはいちばん低いビギナープランでOKです!
マイスピーはコチラから

⑦自己紹介フォーム作成
メルマガの1通目に自己紹介をしてください!という項目があったかと思います。
そのプレゼントお渡しのためのフォームを作成して、メルマガに入れ込みましょう。

⑧メルマガ作成
あらかじめ書いておいたメルマガを
配信順にコピペしていきましょう!
この時に、メールの形式を
「テキスト」ではなく「HTML」にしておくと
リンクにしたり画像を埋め込んだりしやすくなります。

⑨6時間限定審査フォームを作る
相談会予約をするために必要なページです。
ウェビナーを使って日程と
そのほかのアンケートを作っていきます。

⑩事前アンケートをつくる
相談会を予約してくださった方に送る
事前アンケートになります。
審査フォームに項目を埋め込んでコチラは割愛してもOKですし
LINEでアンケート機能を使って作ってもOKです。

11:参加後アンケートを作る
相談会へ参加してくださった方へお送りする
参加特典を渡すためのアンケートです。

12:つなぎこみをする
マイスピーの各フォームとLP、TP、合格ページなどをリンクさせていきます。

13:ピクセル設定
ピクセルを設定して、各ページと広告アカウントをリンクさせていきます。

この流れはあくまでも参考で、最終的に仕上がっていれば、どの順番でも構いません!

講座内の「認定講師のタスク」の動画を見ながら合わせて進めてみてください。

そのほかに
・ターゲット設定
・プロフィール設定
・相談会用スライド(オリジナルで作成する場合)
などが必要になります^^

細かい進め方などはチャットでご相談くださいね♪